2021/12/15
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

テニス肘とは正式には「上腕骨外側上顆炎
という肘の怪我です。テニスをする人に多くみられることからこの名前がつきました。
何故テニスをする人に多いのかというと、ボールをラケットで返球する際に手首から肘についてる筋肉、手関節伸筋群に強い収縮力が働きます。これを繰り返すことにより、手関節伸筋群の付着部である外側上顆(肘の外側)
に炎症が起き、痛みが出ます。
発症の多くはオーバーユース(腕の使いすぎ)により起きます。

テニスしてないのに肘が痛いなんてことないでしょうか?

実はテニスをプレイしてない方にも見られるんです!!

重いものを持ち上げるなど、手くびを起こす動作(長時間のパソコンなど)の繰り返しおこなってると発症します。

日常生活では…

ドアノブを回す

タオルを絞る

物をつかんで持ち上げる

キーボードを打つ

などの動作をした時に痛みを感じやすいです。

検査方法

トムゼンテスト

患者が拳をつくり、肘関節伸展位(腕を伸ばす)、前腕回内位(手のひらが下)、手関節背屈位(手の甲側にあげる)をとる。
検者が手関節に対して掌屈方向に抵抗を加える。
この動作にて上腕骨外側上顆に疼痛が誘発されれば陽性。

チェアーテスト

肘関節伸展、前腕回内位(腕を伸ばして手のひらを床面に向けて)で椅子を持ち上げ、上腕骨外側上顆部に疼痛が誘発されるかどうかをみる。疼痛が誘発されれば陽性。

中指伸展テスト

患者に前腕回内位(手のひらが下)で、肘関節、手関節、中指をそれぞれ伸展位(伸ばす)をとってもらう。
検者が患者の中指に対して掌屈方向に抵抗を加える。
この動作にて上腕骨外側上顆に疼痛が誘発されれば陽性。

治療

手術療法が適応になる場合がありますが、保存療法で治るケースがほとんどの為、保存療法をお勧めします。
基本的には使いすぎでの痛みの発生の為、テニス(腕をよく使う運動)の中止、手をよく使う動作を控えてください。
早期には手のストレッチやマッサージが有効になります。
肘の状態に応じて、運動指導、生活指導を行い、治療していきます。

当院はホームページやSNSでも情報を発信しておりますので是非チェックして頂けると幸いです😊

※下記の単語をクリックして頂けると、それぞれのところへ飛べる様になっています(^ ^)

ホームページ(院内情報、治療法など)

LINE公式アカウント(こちらからご予約可能です)

Instagram 役立つ情報も発信しています!

みやび整骨院摂津院

566-0011 大阪府摂津市千里丘東3-2-21

📞072-622-1131

JR千里丘・阪急摂津駅より徒歩5分