2021/10/01
スポーツ障害~下腿コンパートメント症候群

もう9月も終わり、残すところ今年もあと3ヶ月ですね。これからますます秋が深まっていきますね。今回もスポーツ障害についてご紹介します。

下腿コンパートメント症候群

原因


下腿コンパートメント症候群とは、コンタクトスポーツなどで蹴られる、タックルなどを下腿に受け強く打撲する、交通事故などによる打撲、骨折、脱臼などをきっかけに起きます。その障害に伴い出血などで下腿の組織内圧が上昇して、筋肉内細動脈の血行障害を引き起こし、筋腱神経組織が壊死に陥る障害です。1度組織が壊死に陥ると、機能障害は永久的になるため初期の迅速な判断が重要です。全身では特に下腿に好発します。下腿は筋膜などで4つの小さい区域にコンパートメント(区画)されているため、内圧が上昇しやすいです。

下腿のコンパートメント(区画)は強い筋膜によって、4つに分けられています。

①前方 前脛骨筋、長母趾伸筋、長趾伸筋

②外方 短長腓骨筋

③浅後方 腓腹筋、ヒラメ筋、足底筋

④深後方 後脛骨筋、長母指屈筋、長趾屈筋

から成り立っています。

症状


各部位での疼痛、腫脹、圧痛、硬結、運動時痛、コンパートメント内にある神経麻痺による知覚麻痺、他動的運動障害、他動的運動時痛を認めます。

①前方コンパートメント障害は最も頻度が高く、疼痛・腫脹・圧痛は下腿前外側にあり、深腓骨神経領域の知覚障害(第1、2足趾間)、筋力低下は足関節背屈(前脛骨筋、趾伸筋)にあり、他動的運動時痛は足関節と足趾の底屈時に存在します。

②側方コンパートメントでは圧痛は外側にあり、浅腓骨神経領域(下腿外側)の知覚障害、足関節外返し(長短腓骨)で筋力低下、足関節の内返しで他動的運動時痛、が出現します。

③浅後方コンパートメントでは圧痛は後方(ふくらはぎ)にあり、腓腹神経領域の知覚障害、足関節の底屈(腓腹筋、ヒラメ筋)筋力低下、他動的足関節の背屈時痛があります。

④深後方コンパートメントでは圧痛は後方(下腿内側)にあり、脛骨神経領域(足底内側)の知覚障害が見られ、足関節の後脛骨筋、足趾伸筋筋力低下、足趾の他動的背屈時痛があります。

診断


内圧の測定は、血圧計や中心静脈圧測定方法を用いた簡便なneedle manometer法で、針を各コンパートメントに刺して計測します。そして30mmHg以上は本症とみなします。レントゲン検査では原因となる骨折や脱臼の有無を確認できます。MRIでは血腫の有無を確認できます。

好発スポーツ
急性
スキー、ラグビー、バスケットボール
慢性
陸上長距離、サッカー

治療


急激な疼痛や腫脹、変形がある場合は直ちに病院医療機関に搬送しましょう。応急的には局所の固定、挙上、アイシングなどのRICE処置を行います。上記コンパートメント症候群の症状に、骨折などの原因を把握して対処します(骨折の整復など)。内圧が50mmHg以上の場合は手術適応で、30mmHg以上が数時間経過する場合はコンパートメントの筋膜切開術(内圧を低下させる)を考慮します。切開した皮膚、筋膜は開放のままにしておきます。  慢性例では前脛骨筋や腓腹筋、腓骨筋などのストレッチを含めた練習前後の管理を十分にして、エキセントリックな筋力訓練は避け、コンセントリック筋収縮筋力トレーニングを中心に行います。術後は、約1ヵ月でランニング復帰をメドとします

予防


コンパートメント症候群は、打撲や筋挫傷などの外傷から徐々に進行して発生します。処置が遅れると、神経や筋に不可逆性の変化をきたす恐れがあります。コンパートメント症候群予防のためには、原因となる外傷の応急処置を的確に行い、早期治療が大事になります。

当院はホームページやSNSでも情報を発信しておりますので是非チェックして頂けると幸いです😊

※下記の単語をクリックして頂けると、それぞれのところへ飛べる様になっています(^ ^)

ホームページ(院内情報、治療法など)

LINE公式アカウント(こちらからご予約可能です)

Instagram 役立つ情報も発信しています!

みやび整骨院摂津院

566-0011 大阪府摂津市千里丘東3-2-21

📞072-622-1131

JR千里丘・阪急摂津駅より徒歩5分