2023/03/15
季節の変わり目に起こる不定愁訴
3月に入り、だんだん気温が上昇していますね。この冬は4年ぶりの冬らしい寒さで個人的には凄いこたえました💦
冬から春などの季節の変わり目というのはなかなか変化に身体ついていかず、色々な身体の不調が起こりやすい時期です。
そんな季節の変わり目に起こりやすい不定愁訴についてお話したいと思います。

不定愁訴とは
不定愁訴(ふていしゅうそ)とは
原因がはっきりわからないが、何となく身体的、精神的に体調が悪い状態を指します。
主に以下の症状がみられます。
〇何となく体調が悪い
〇頭が痛い(重い)
〇疲労が抜けない
〇身体がだるい(重い)
〇寝付きが悪い
〇イライラする
〇めまい、立ちくらみ

原因
不定愁訴は、心身のストレス、不規則な生活習慣、ホルモンバランスの乱れなどが要因となり、自律神経のバランスが崩れたときにあらわれることが多いといわれています。
そのほか、何らかの病気が原因で起こるケースもあります。
症状は年齢、性別を問わずあらわれますが、ホルモンバランスの乱れが原因であらわれるケースは、男性よりも女性に多い傾向がみられます。
その理由は、女性のカラダがホルモンバランスの影響を受けやすいため、内臓、血管、呼吸、体温など体内のさまざまな機能を調節する自律神経バランスの崩れにつながり、不調を引き起こすと考えられています。
まとめ
不定愁訴を予防するためには、まずは健康的な生活習慣をめざすことが大切です。
適度に休みを取りこころとカラダをリラックスさせる、毎日の食事を見直し栄養バランスの良いレシピを試してみる、運動不足を解消する、質の良い睡眠をとる、などといったセルフケアを取り入れてみましょう。もし、不調や不快感、つらさが続くときは、ひとりで抱え込まず、医師の診察を受けることも大切です。
当院はホームページやSNSでも情報を発信しておりますので是非チェックして頂けると幸いです😊
※下記の単語をクリックして頂けると、それぞれのところへ飛べる様になっています(^ ^)
LINE公式アカウント(こちらからご予約可能です)
Instagram 役立つ情報も発信しています!
みやび整骨院摂津院
〒566-0011 大阪府摂津市千里丘東3-2-21
JR千里丘・阪急摂津駅より徒歩5分